セックスレス解消の第一歩 奥さんをイラつかせない生活を送る5つのポイント


 セックスレス危険度診断を受ける
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
02

 今すぐ確認する



02

 今すぐ購読する

夫婦生活もある程度の期間が経過してくると、お互いに対する甘えがでてきます。

これは、仕方がないことなのですが、出産を機に、
奥さんの家事・育児による負担が激増しています。

その結果、奥さんは肉体的にも精神的にもお疲れの状態なんです。

夫婦円満を維持するためには、出産から育児が落ち着くまでの期間は、
極力夫の些細な言動で奥さんをイラつかさないのがポイントになります。

今回は、長い夫婦生活において、夫婦円満のコツである、
奥さんをイラつかせない5つのポイントをお伝えしてまいります。

奥さんをイラつかせないために夫が心がけること

3500c74e3b2ff741d67f4395a6c62570675c580e1373689349

先ずは、自分自身が家でリラックスできるよう心がける

どうしても、仕事が忙しくなったり、職場で上手くいかないことなどがありと、
ついつい、その嫌な雰囲気を家庭に持ち込んでしまいがちです。

これって、無意識レベルでやっていることが多いので、たちが悪いのです。

そうなっていると、職場とは全く無関係の家庭内もピリピリした緊張状態になってしまいます。

その結果、些細なことで夫婦げんかのきっかけになってしまうんです。

当たり前ですが、このような状態はよろしく無い訳です。

ただ、先にお伝えした通り、無意識レベルでやっていることが多いのです。

会社での出来事による精神状態の変化は、家でも出てしまいます。

そのことを先ずは夫自身がしっかりと認識しておくことが重要です。

認識していなければ、注意することもできません。

それを認識したうえで、自宅に帰ったら、仕事のことは一旦忘れて、
リラックスできるようにしましょう。

奥さんとのコミュニケーションを増やし密度を高める

e2805ebecd11f6b7f19d89fb5d8b5f0e

奥さんとは、常日頃から、自分の状況をしっかりと伝え、
かつ、奥さんの状態もしっかり確認しておくことが、
奥さんを過度にイラつかせないコツになります。

些細なことであっても、奥さんが不安に思う可能性があることや、
負担がかかりそうなことは、早い段階で先に伝えるようにします。

往々にそういったことって、夫は直前に奥さんに伝えるケースが多いので、
奥さんをイラつかせてしますんです。

また、自分の事だけでなく、奥さんの予定などを含む状態も
しっかりと把握しておきましょう。

ポイントは、普段の会話の中で少しづつ確認しておくことです。

ですから、奥さんとの会話を全部聞き流していると、
イライラさせる原因になっていたりするんですよ。

奥さん任せにしない。できることは手伝うのが基本

最近でこそ、共稼ぎ夫婦が増えてきたので、
家事を分担するケースが増えていましたが、
それでもなお、家事負担は奥さんの比率が圧倒的に高い状況です。

奥さんに任せっきりで、
ほぼ手伝っていないなら、出来ることからでいいので、
そく手伝うようにしましょう。

既に役割分担をされている場合は、
少し工夫をすることで、より奥さんをイラつかせなくて済みます。

その工夫は、役割分担を固定化しないことです。

よくあるのが、○○と××は夫がする!みたいな感じで、
ほぼほぼやることが固定化していると思います。

固定化されていると、
それ以外はやらないようになってしまう可能性が高くなります。

ですから、
自分に時間があるときは、出来ることは積極的にやることが重要です。

気づいたら、
自分でやる!くらいのスタンスの方がちょうどよいかもしれません。

そうすれば、奥さんが夫に対して、過度にイラつくことはなくなります。

家庭のあらゆる出来事に関心を持つ

article-0-01BE8DA0000004B0-420_468x445

家庭の事はお前に任せた!といって、
家のことを奥さんに丸投げするような、
昭和感覚の夫は少なくなっていると思います。

ただ、家族のことに対して関心を持って接している方って、
もしかしたら意外に少ないのかもしれません。

常日頃から家の出来事や状態に興味関心を持っていれば、
奥さんや子供の色々なことが見えてくるようになります。

そうなると、先手先手が打てるようになり、
ある意味、空気を読めない、
奥さんをイラつかせる言動が間違いなく激減します。

さらに、そうすることによって、
奥さんの変化に敏感に気づけるようになります。

そのことを会話に自然に盛り込んでいくことで、
奥さんも、いい意味で毎日見られていると感じるので、
自然と夫婦間の心理的距離が縮まります。

奥さんの親族との人間関係もある程度は築いておく

結婚後、切っても切れないのは、
奥さんの親族とのつながりです。

それぞれの状況によって異なりますが、
少なくとも、冠婚葬祭で奥さんの親族と会う機会があります。

この時は面倒がらずに、奥さんの親族と積極的に会話をして、
自分自身がどういう人間であるかを、
奥さんの親族に売り込んでおくことは重要です。

また、結婚後、数十年すぎると、
奥さんの遺産問題などの奥さんの親族に関わる問題が
起こることがあります。

こうした時に、
奥さんからしてみると兄弟姉妹はどちらかと言うと
他人に近く、頼れるのはパートナーだけだったりします。

場合によっては、
奥さんの兄弟姉妹に頭を下げながら、
奥さんの親族ができるだけ納得できる形に
調整してあげることも、夫としての大事な仕事です。

こうしたことに自分は無関係であると決め込んで何もしないと、
夫婦関係に決定的な亀裂が入ってしまうので、注意が必要です。

まとめ

cbfe4_844_0d218f8f_7c0e363e-m

ポイントは先ずは、
奥さんや家庭に対して興味関心を持つこと重要です。

そうなると、
奥さんや子供達の状態がよく見えてくるようになります。

状態がしっかり把握できていれば、
適切な行動がとれるようになり、
奥さんを過度にイラつかせる言動は間違いなく減ります。

いづれにせよ、
奥さんをイラつかせないコツは、
奥さんや家庭にしっかりと興味関心をもち、
接することと、自分でできることは自分でする。

気が付いたことは自分でする。

など、奥さんの日頃の家事育児負担を
肉体的にも精神的にも負担を低減ですることなんですよ。

質問&相談事項はLINE@からお願いします。

友だち追加


Share Buttons

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です